整形外科について
整形外科は骨・関節・筋肉・神経といった全身の運動器をみる診療科です。首・肩・腰・膝の痛み、手足のしびれ、神経痛といった慢性的な症状から、打撲・捻挫・骨折・脱臼などの外傷、交通事故による痛みなどを幅広く診療します。当院では疾患や外傷の診断・治療に加え、機能を改善することも含めた診療を行っています。
運動器の症状は徐々に強くなることが多いので、自覚症状がまだ軽いうちに適切な診断・治療を受けることが重要です。特に交通事故は気持ちが落ち着いてから症状に気付くことが多いため、痛みなどがない場合でも早めにご相談ください。
あらゆる年代の方を対象にしています
当院では、患者様がご安心いただけるプライマリ・ケア(初期診療)を心がけています。症状の内容、起こりはじめた時期、症状の推移、症状を起こすきっかけ、生活習慣などについてお話を伺って、診察を行います。その上で必要がある場合にはX線検査などを行います。診断結果をわかりやすくお伝えした上で、治療方針について患者様とご相談しながら決めています。
手術や入院が必要な場合には、高度医療機関をご紹介してスムーズに治療を受けられる体制を整えており、また退院後のフォローを当院で行うことも可能です。
こんな症状はありませんか?
- 首や肩がこる
- 腕が上がらない
- 首・肩・腕・肘・手・背中・腰・股関節・膝・足首などに痛みがある
- ぎっくり腰
- むち打ち
- 四肢のしびれ
- 手や指のこわばり
- 指の動きの違和感
- 突き指・捻挫・骨折・打撲・脱臼
- 切り傷・擦り傷・やけど
- 関節を動かしにくい・動かすと引っかかる感じがする
- 力がうまく入らない
- スポーツによる故障
など
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)
運動器の障害によって移動するための能力の低下や衰えが起きていることで、「ロコモ」と略されて呼ばれることもあります。立ったり歩いたりといった動作は、筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板などの運動器によって行われます。そのため、こうした運動器に障害が起こると立つ・歩くことがうまくできなくなって生活に大きな支障がでてしまいます。日常的な運動は代謝や血行にも関わっているため、ロコモティブシンドロームは健康面にも悪影響を及ぼします。
国内では、運動器の障害にお悩みのある方も増えています。また、要支援・要介護になった原因で最も多いのは運動器の障害とされています。ロコモティブシンドロームが進行すると要介護につながりやすいため、健康寿命を守るためにも早期の適切なケアが重要です。こうしたことから、日本整形外科学会では介護が必要になるリスクを下げるためにロコモティブシンドロームの周知に力を入れていて、チェックツールや対策のためのトレーニング法などを発表しています。
いつまでも快適に歩くことができて、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を保ったまま暮らすために、当院ではロコモの対策や予防をしっかり行っています。ちょっとした違和感や機能の衰えに気付いたら、お気軽にご相談ください。